目次
- 0-1-1 ★動画はこちら★
- 1 どうして”いい人”になったのか?
- 2 どうして”いい人”をやめられないのか?
- 3 “いい人”を抜け出すための3ステップ
- 4 まとめ
★動画はこちら★
おはようございます。
心理セラピストの
おおのたかゆきです。
実は”いい人”をやめられない人は「優しさ」ではなく「恐れ」からいい人を続けてしまっています。
つまり、この「恐れ」の感情をどうにかすることがいい人をやめるためには欠かせない要素なんです。
そこで今回では
- “いい人”をやめたいのにやめられない根本原因
- “いい人”から抜け出すための3ステップ
をご紹介します。
“いい人”から抜け出して、もっと自分のための人生を生きられるようになりたい方は、ぜひ最後までご覧ください!
どうして”いい人”になったのか?
まずはじめに、どうして自分を犠牲にするような”いい人”になってしまうのかを解説していきますね。
実はいい人をやめたくてもやめられない人のほとんどは、「優しさ」ではなく「恐れ」から”いい人”をやってしまっています。
そしてこの「恐れ」の原因をさかのぼっていくと、実は「幼少期の体験」が大きく影響していることが多いんです。
例えばよくあるのが
- 親に怒られるのが恐くて、頑張って”いい子”でいた
- 友だちに嫌われるのが恐くて、頑張って”いい人”でいた
というケース。あなたも心当たりはありませんか?
そしてこんな風に子どもの時に作ってしまった「無意識のパターン」が、大人になった今でも無意識に続いてしまっているんです。
どうして”いい人”をやめられないのか?
でも子どもの時にそうなってしまうのはわかるけど、どうしてそれが大人になっても続いてしまうのか疑問に思う方も多いんではないでしょうか?
その理由を一言でいうと「生存本能」が関係しています。
僕たち人間は
- この世界はどんな所なのか?
- どうすれば安全に生き延びられるのか?
などを子どもの頃の体験を通して学習していきます。
そして子どもの頃に育った環境が
『いい子(人)でないと生きていけない』
ような環境だった場合、”いい子(人)”でいることは「生きるために必要なルール」として身につけてしまうんです。
だからこのルールを破ることは“生存本能的に危ないこと”と認識されてしまうんですね。
そのため、大人になっても「恐れ」が出てきてしまうというわけです。
“いい人”を抜け出すための3ステップ
じゃあもう”いい人”はやめられないの…?というと、そんなことはありません。
今からでも
『いい人でなくても生きていける』
と認識を変える事ができれば”いい人”はやめられます!
ただ、ここで大切なのは人間には「頭」と「心」があるということ。
どれだけ理屈で納得しても心が納得できていないと人は変われないんです。
そこで今回は「頭」と「心」両方へのアプローチを含めた「いい人を抜け出すための3ステップ」をご紹介したいと思います。
ステップ①:いい人でいたい自分を認めること
まずステップ1は『いい人でいたい自分を認めること』
そもそも子どもの頃のあなたは“自分を守るために必要だったから”そのルールを作りました。
にもかかわらずそのルールをダメだとか間違いのように思うと、当然あなたの頭と心は対立関係になってしまい
「頭ではわかっているのになぜかできない」
のような状態になってしまうんです。
だからまずはこのステップ1がめちゃくちゃ重要なんです。
ステップ②:小さなNOを言ってみる
次にステップ2は『小さなNOを言ってみる』ということ。
例えば、仕事が立て込んでいる時は友だちからのランチの誘いを「今日はやることあるからごめんね」のように断ってみましょう。
ポイントは「小さなNO」にすること。
いきなりハードルを上げると恐くてできないと思いますので、断ってもあまり文句を言われないことから少しずつ試してみましょう。
ステップ③:本音を言っても大丈夫だった体験を繰り返し思い出す
そして最後にステップ3は『本音を言っても大丈夫だった体験を繰り返し思い出す』
ステップ2を実践していけば少しずつ「本音を言っても大丈夫だった経験」を積むことができるはずです。
その体験を意識的に何度も繰り返して思い出すようにして見ましょう。
そしてステップ2→ステップ3を何度も繰り返しているうちに、子どもの頃に作った「無意識のルール」を徐々に書き換えていく事ができるはずです!
まとめ
はい、いかがだったでしょうか?
いい人をやめたくてもなかなかやめられない人は
- いい子でないと親から怒られる
- いい子でないと友だちから嫌われる
など、いい子をやめることを許されない環境にいた人です。
でもそれはあくまで子どもの頃の話。
大人になった今のあなたは本当はもういい人をやめても大丈夫なんです。
もしそれで離れていく人がいたら、それはあなたにとって重要ではない人だったってこと。
むしろいい人をやめることで、あなたにとって本当に大切な人だけが周りに残ってくれると思いますよ。
そのためにもまずは今日ご紹介した3ステップをぜひ実践してみてくださいね。
動画ではステップ1を補強するイメージワークも紹介していますので、興味がある方はぜひご覧ください。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
心理セラピスト おおのたかゆき