お客様の声(オープンカウンセリング)

個人カウンセリングのご感想はこちら

オープンカウンセリングに参加をご希望の方へ

オープンカウンセリング参加者のご感想を紹介します

<目次>
クライアントとして参加された方
オブザーバーとして参加された方

クライアントとして参加された方

【40代 女性 AAさま】
※クライアント参加

① ご参加前はどのようなお気持ちやお悩みを抱えていましたか?
家族を失い、寂しさのなかで自分の対人関係のあり方が分からずにいました。

深い人間関係を築けない自分に、生きていく不安を感じていました。

② 実際にセッションを見たり体験して印象に残ったことはありましたか?
体感をともないながら、根源と思われる幼少期の記憶をたどっていけたことが不思議な体験でした。

③ ご自身の中で何か気づきや変化はありましたか?
子供の頃の自分が、幼いながらも怖さや寂しさと闘っていたことを客観的に知りました。

他人の子供を無条件に可愛がるように、記憶のなかで幼少期の自分をかわいく思えて、涙が止まりませんでした。

カウンセリングから一夜明けて、呼吸が深くなりました。

まだ言葉にできませんが、なにか揺れ動いていた気持ちが鎮まったように思います。

④ オープンカウンセリングはどんな方におすすめだと思いますか?
あまりオープンであることを、意識しておりませんでした。すみません!

⑤ これから参加を検討している方へ一言メッセージをお願いします。
おなじような境遇に何度も出合う方や、トラウマがあるんじゃないか、と思っている方には、カウンセリングを早く受けることをオススメします。

囚われながら生きるより、サポートを借りながら自分の力で囚われを解き放つことで、人生が回り始めると思います。

【30代 男性 YAさま】
※クライアント参加

① ご参加前はどのようなお気持ちやお悩みを抱えていましたか?
時間に余裕を持って行動することができない。

② 実際にセッションを見たり体験して印象に残ったことはありましたか?
家族みんなでずっと一緒にいたかったよね。
それができなくて悲しいね。
家族みんなのこと、大好きだもんね。
そりゃ一緒にいたいよね。
その気持ち、当然だと思うよ。
一緒にいたかったね。
大好きだもんね。

という言葉がけが印象に残っています。 あのときの自分が欲しかった言葉を皆さんからかかてもらうことで、そのときの悲しみを受け入れたり、感じたりできたように思います。

③ ご自身の中で何か気づきや変化はありましたか?
特定の場面において活性化するビリーフではなく、日常の中で常に持っている感覚を生み出している原因にアプローチしてもらったことが印象的でした。

普段気づきづらいですが、いつの間にか持っている感覚が過去の出来事から生み出されている、ということを実感できたのは大きな気づきでした。

④ オープンカウンセリングはどんな方におすすめだと思いますか?
カウンセリングに関心はあるけどどんなものかわからなくて躊躇している方がオブザーバーとして参加し、カウンセリングについて知る場としてすごくいいように思いました。

⑤ これから参加を検討している方へ一言メッセージをお願いします。
安心して身を委ねられる場なので、少しでも興味があればぜひ飛び込んでみてください。

【50代 女性】
※クライアント参加

① ご参加前はどのようなお気持ちやお悩みを抱えていましたか?
言語化や人に説明したり意見を言うことが苦手。

② 実際にセッションを見たり体験して印象に残ったことはありましたか?
何となく漠然と苦手だと思っていたことが、おおのさんとお話していくうちに具体的に何が怖くて何が嫌だったのかが整理されていったので、思考の面でも感情の面でもスッキリしていく気がしました。

おおのさんや参加者の方たちから、自分が欲しかった言葉を投げかけてもらえたときの嬉しさや感動は、グループカウンセリングならではのかけがえのない体験だったと思います。

③ ご自身の中で何か気づきや変化はありましたか?
何となくですが、人に説明するときに、分かりやすく説明しなくては!という焦りやどうせ聞いてくれないだろうという諦め感が減ったので、オドオドしながら話すことがなくなった気がします。

20人の前で話をするかもしれないとなった時にも、今までなら無条件でウッ。。となって避けてたのですが、セッション後、家族行事で20-30人の前で話すかもしれないとなった時に自然と「必要ならやるよ」という思考になって、やりたくないという抵抗感が以前より減ってることにも気づきました。

④ オープンカウンセリングはどんな方におすすめだと思いますか?
集団やみられることが苦手な人や、1人で頑張りすぎている人にこそ受けてみて欲しいと思います。

⑤ これから参加を検討している方へ一言メッセージをお願いします。
勇気がいるかもしれませんが、乗り越えた先に欲しかった温かさ、繋がり、自信みたいなものが手に入るのではないかと思います。

【60代 女性 Tさま】
※クライアント参加

① ご参加前はどのようなお気持ちやお悩みを抱えていましたか?
理不尽な扱いを受ける事が多い。罪悪感を持っている。

② 実際にセッションを見たり体験して印象に残ったことはありましたか?
いろんな感情を、押し殺してきているので、 軽く生きる事が出来たらいいなあと、思っていましたが、沢山の事を我慢してきているなあと、母のイメージが薄いのに、びっくりしました。

家族に対して、以外に思いやりを持っているのに、びっくりしました。

③ ご自身の中で何か気づきや変化はありましたか?
以前、違うところで受けたワークショップ、 親不孝者と言われた事が、深い傷になっているのに、びっくり。

ただ、私の中にも 言いたいこと言ってはいけないという、ブロックがまだあります。

甘えてはいけないのが ありますね。皆様に、我慢しなくていいよ。

居場所があると言って下さって、凄くありがたかったです。

本当に今日はありがとうございました。

④ オープンカウンセリングはどんな方におすすめだと思いますか?
問題を解決したい方。

⑤ これから参加を検討している方へ一言メッセージをお願いします。
大野さんの、優しい導き方が、安心出来るので、おすすめです。

【50代 女性】
※クライアント参加

① ご参加前はどのようなお気持ちやお悩みを抱えていましたか?
子供につらい思いをさせている罪悪感。

私も一生懸命やらなきゃならないことはやってきたけれど子どもの心の栄養にはならないことばかりしてきてしまいました。

② 実際にセッションを見たり体験して印象に残ったことはありましたか?
想像のなかでなんと言うと思いますか、という問いに対しての言葉が自分の思い込みを強めてしまってる感じもしました。

③ ご自身の中で何か気づきや変化はありましたか?
頑固な思い込みがあり、悪くないよ、といわれても強い力ではねかえされて素直にそうだよねとは受け取れる変化は難しかったです。

④ オープンカウンセリングはどんな方におすすめだと思いますか?
オブザーバーの方の言葉も受けた場合に 力を感じられそうと思える方がいいのではと思いました。

【40代 女性 MSさま】
※クライアント参加

① ご参加前はどのようなお気持ちやお悩みを抱えていましたか?
色んな悩みがある中でどれにしようか悩んだ


② 実際にセッションを見たり体験して印象に残ったことはありましたか?
大野さんの誘導のおかげで、忘れていた嫌だった気持ちをしっかり吐き出せた

③ ご自身の中で何か気づきや変化はありましたか?
伝えたいことをきちんと言葉にして伝えることを諦めていたので、自分が納得するまでしっかり話すことが大切だなと改めて見直すきっかけになれた

④ オープンカウンセリングはどんな方におすすめだと思いますか?
頭で理解しているつもりでも、なんかモヤモヤすることがある人

⑤ これから参加を検討している方へ一言メッセージをお願いします。
深く癒されますので、一度体験してみる事を強くおすすめ致します

【50代 女性 MMさま】
※クライアント参加

① ご参加前はどのようなお気持ちやお悩みを抱えていましたか?
新しい職場の人間関係でモヤモヤしていた。

「モヤモヤするのはしょうがない」と思っていたけど、これからどう対処していけばいいかなと迷っていました。

何となくモヤモヤする原因はわかっているけど、それが具体的に何なのかが分からずにいました。

他の皆さんがいる場所で、自分の悩みを話すのは少し不安がありました。

自分の本音が話せるのかな・・・話しても大丈夫かな・・・ そんな迷いもありました。


② 実際にセッションを見たり体験して印象に残ったことはありましたか?
最初、お悩みを話すときには、こんなこと話しても大丈夫かなと不安もありましたが、 最初の深呼吸、自分の呼吸に集中したことで、意外に他の方がいることが気にならなくなりました。

自分の気持ちや状況のイメージに集中が出来ました。

場面をイメージしていく時も、大野さんの言葉の誘導で、その場面にいる感覚がよみがえり、気持ちやその場で感じた感覚もリアルに感じることができたと思います。

そして、その時には出てこなかったモヤモヤの言葉が出てきた時に、「あ~、私が感じていたのはこれだったのか」と腑に落ちた気がします。こどもの頃に感じた感覚。

以前に同じようなセッションを受けたことがあるのですが、以前と全く変わっていたので、それが驚きでした。

自分自身の心の傷が癒されたのかなと、感じた感覚でした。

最初、周りに人がいることに不安な気持ちがありましたが、セッションを進めていくうちに安心感に変わった気がします。

自分の事を見守ってくれている方がいるような感覚でした。

オープンカウンセリングが安心できる場所になっている感覚の変化にも驚きました。

大野さんのセッションは、個人でもオープンな場所でも、安心して受けられるセッションだなと感じました。

そして、セッション後の皆さんのからのフィーバックも励みになりました。

元気と勇気をもらえたように感じます。

大野さんが、モヤモヤしていた言葉を一緒に「これだ」という言葉にしてくれたこと

③ ご自身の中で何か気づきや変化はありましたか?
以前はモヤモヤやイライラすることがあると、思い出したりその状況を話す時はとても嫌な感覚がありましたが、それがなく、冷静に受け止められていたこと。

しっかり向き合って、これからどうするかが見えてきたこと 大野さんからの質問で、深い気づきが見つかったかな。

自分自身では見えていなかった自分の変化にびっくりと価値観の変化

④ オープンカウンセリングはどんな方におすすめだと思いますか?
自分だけでは言葉にできないモヤモヤやイライラを感じている方

今のお悩みの根本原因を見つけて、未来に向けて一歩踏み出す勇気が欲しい方

自分の本当の気持ちに気づきたい方 心のブレーキや心の傷があって、前に進むのが怖い方 自分を変えたいけど、方法が分からない方

⑤ これから参加を検討している方へ一言メッセージをお願いします。
誰かの前で、自分の悩みを話すことは不安があるかもしれません。

でも、大野さんのオープンカウンセリングは安心して話せる場所です。

一歩踏み出すと、あなたの心を分かってくれる仲間がいます。

そして勇気をもらえます。少しの勇気で未来が変わります。

今が苦しい方にぜひセッションを受けて欲しいなと思います。

オブザーバーとして参加された方

【50代 女性 KMさま】
※オブザーバー参加

① ご参加前はどのようなお気持ちやお悩みを抱えていましたか?
心の奥にある“怒り”や“悲しみ”に気づいてはいても、どう扱っていいのかわからず、ずっとフタをしてきたように感じていました。

自分の中の感情と、どう向き合えばいいのか知りたいと思って参加しました。

② 実際にセッションを見たり体験して印象に残ったことはありましたか?
クライアントさんが子どもの頃に感じていた「怒ってはいけない」という思い込みを、大野さんが丁寧にほどいていく場面がとても印象的でした。

「怒ってもいいのですよ」という言葉に、あきらさんの表情が少しずつやわらいでいくのを感じました。

③ ご自身の中で何か気づきや変化はありましたか?
怒りをぶつけることは悪いことではなく、心の奥に溜まった感情を掃除するような“癒しの作業”なのだと気づきました。

自分の中にも、まだ整理しきれていない想いがあることを改めて感じ、少しずつ向き合っていこうと思いました。

④ オープンカウンセリングはどんな方におすすめだと思いますか?
頭でわかっていても整理できない気持ちを、安心できる場で丁寧に扱ってもらえる時間だと思います。

⑤ これから参加を検討している方へ一言メッセージをお願いします。
勇気を出して一歩踏み出してみることで、思いがけない“心の解放”が起こります。

その瞬間に立ち会うと、自分の中にも確かな変化が起きるはずです。

ぜひ体験してみてください。

【50代 女性 Mさま】
※オブザーバー参加

① ご参加前はどのようなお気持ちやお悩みを抱えていましたか?
感情のトリセツ(※)を受講し、現場はどのようなものか見たかったです。
※おおのが提供している動画講座です

② 実際にセッションを見たり体験して印象に残ったことはありましたか?
クライアントさんがイメージが得意なのか皆さんそうなるのかわかりませんが、押し込めていたであろう感情も湧き出していて、さらに子どもの頃の自分と現在の自分と行き来できるのがすごかったです。

継続する場合は残りの感情や前回の振り返りになるのか、別の角度からのセッションになるのかどんな内容だろうと思いました。

③ ご自身の中で何か気づきや変化はありましたか?
心理を学ぶ中で少しずつ変わってきてると思いますが、ビリーフは自分の中にもある自覚があります。

感情の種類はたくさんあると思っていましたが、そんなに多くなく偽物の感情もあるというのが驚きでした。

④ オープンカウンセリングはどんな方におすすめだと思いますか?
カウンセラーの卵やカウンセリングでどういうことをするか知りたい人

⑤ これから参加を検討している方へ一言メッセージをお願いします。
カウンセラーの卵やカウンセリングでどういうことをするか知りたい人。

【50代 女性 SMさま】
※オブザーバー参加

① ご参加前はどのようなお気持ちやお悩みを抱えていましたか?
クライアントさんのお悩みを聞くにあたり、クライアントさん自身が混乱されていて、他人軸から簡単には変われない人に、どうカウンセリングを進めていくのがベターなのか分からず行き当たりバッタリになっていました。

そのような方に、不自由な信念の書き換えのワークは適してるかなぁと思っていましたので、今日、ビリーフの書き換えのカウンセリングをオブザーバーとして客観的に拝見させていただけて、時間の取り方、何回でも、吐き出すことを繰り返されたことなど、重要だなと気付けました。

とても貴重な時間を共有してくださりありがとうございました。

イメージ療法が苦手な方にも、ゆっくり呼吸を意識することから、進めたていければと思いました。

② 実際にセッションを見たり体験して印象に残ったことはありましたか?
大野さんの、伝え返しが常に自然で寄り添い感、安心感を感じました。

なのでクライアントさんも、感情移入しやすかった様子がうかがえて、大野さんを信頼されてるからこそ、御自身と深く向き合えはったのだと思いました。

③ ご自身の中で何か気づきや変化はありましたか?
私自身が、クライアントさんに良い方向に向かって欲しい!気付いて欲しい!という思いが強いということは頭では気付いていたのですが、無意識、習慣的にやってしまう感じがありましたが、今日の大野さんの、カウンセリングの流れを拝見して、共感し受け入れ寄り添うに徹底されてて、それで、クライアントさんに変化があらわれる!のを目の当たりにして、腑に落ちました。

④ オープンカウンセリングはどんな方におすすめだと思いますか?
自分のスキルに自信が持てないかたや、起業することに何かブロックがかかってしまってる方には、是非オススメしたいです。

⑤ これから参加を検討している方へ一言メッセージをお願いします。
実際のカウンセリングの様子を、じっくり拝見出来る機会は、なかなかないと思いますので、客観視することで気付きがあると思うので、貴重な機会だと思うので参加されることをオススメします。

大野さんの、カウンセリングの流れを、ビリーブを紐解いていく感じを見れるの勉強になります。

【40代 女性 】
※オブザーバー参加

① ご参加前はどのようなお気持ちやお悩みを抱えていましたか?
大野さんのカウンセリングの仕方はどのような感じなのかを見てみたかった

② 実際にセッションを見たり体験して印象に残ったことはありましたか?
大野さんの「無理をさせない空気感」と「的確な質問力」によって、クライアントが徐々に緩んでいく様子がとても印象的でした。

クライアントが抱える現在のお悩みに対しても、混沌とした感情や思考を一つひとつ丁寧に整理できるような質問が繰り出され、そのプロセスだけでも多くの気づきが得られるのだと実感しました。

特に、過去の傷に触れる場面では、クライアント自身も気づいていなかった本心に、自然な形でたどり着かせていく大野さんの関わりに胸が震えました。

その流れの中で、場全体が静かに、けれど確実に癒されていくような感覚が広がっていました。

最後の言葉がけでは、見た目にはわからない心の傷が、まるで少しずつ修復されていくような感覚があり、クライアントだけでなく、見ている私の心も柔らかく包まれていくようでした。

③ ご自身の中で何か気づきや変化はありましたか?
「私は悲しい」「私は怖い」「私は腹が立つ なぜなら…」という問いかけの言葉自体が、聞いている私の心を大きく揺さぶりました。

そのシンプルな言葉の中に、ずっと自分の中にあったけれど、見て見ぬふりをしていた感情が刺激され、「ああ、私もこんな気持ちを抱えて抑えていたんだ」と静かに気づかされました。

ただ聞いていただけなのに、自分の心にも深く触れる体験となり、この問いの持つ力と、大野さんのカウンセリングの深さを改めて実感しました。

④ オープンカウンセリングはどんな方におすすめだと思いますか?
カウンセラーを目指している方

⑤ これから参加を検討している方へ一言メッセージをお願いします。
素晴らしいオープンカウンセリングをありがとうございました!

【30代 女性 】
※オブザーバー参加

① ご参加前はどのようなお気持ちやお悩みを抱えていましたか?
カウンセリングを見て雰囲気を掴めてみたいと思いました。

② 実際にセッションを見たり体験して印象に残ったことはありましたか?
オブザーバーのみんなが声掛けをしたところが印象的でした。

③ ご自身の中で何か気づきや変化はありましたか?
クライアントの悩みを聞いた時点では、自分がそんな悩みを持ってないと思い、聞き流すつもりだけでしたが、途中から自分に重ねてしまうところがありました。

それから、気づけば、自分がクライアントになったつもりで聞いてました。

④ オープンカウンセリングはどんな方におすすめだと思いますか?
悩みを持ってる苦しんでる人

【50代 女性 YMさま】
※オブザーバー参加

① ご参加前はどのようなお気持ちやお悩みを抱えていましたか?
クライアントさんと同じ悩み 人前で話す時には、一字一句間違わないように紙に書いて発表しないと不安。

② 実際にセッションを見たり体験して印象に残ったことはありましたか?
クライアントさんが5歳の頃に戻った時にその頃の気持ちを思い出して泣いた事
大野さんの優しい適切な声かけに反応し感動して泣いた事
クライアントさんの感じ方がセッションを受けて変わり、楽になれた事

子どもの頃のクライアントさんにとって、親は怖い存在だった事を感じて、わたしもきっと同じだったんだろうなと感じました。

③ ご自身の中で何か気づきや変化はありましたか?
クライアントさんと同じ悩みを抱えていたので、そうだよね!自由に話せばいいんじゃない?相手の反応は相手次第だよと思いました。

(というか、頭の中ではそう思えました。わたし的にはまだ間違えたらどうしよう、不正解なことを話したらどうしよう、という不安や怖さを感じています。)

④ オープンカウンセリングはどんな方におすすめだと思いますか?
トラウマがあってカウンセリングに関心があるけれども、一歩踏み出せないでいる人

⑤ これから参加を検討している方へ一言メッセージをお願いします。
大野さんの適切で優しい声かけや誘導によって、クライアントさんが変わっていく様子をぜひ見てください。あるいは体験してください。とても感動しますよ。

【40代 女性 TMさま】
※オブザーバー参加

① ご参加前はどのようなお気持ちやお悩みを抱えていましたか?
最近仕事が激務すぎて、自分の感情や心からあえて離れないと乗り切れないぞ、という毎日が続いていました。

② 実際にセッションを見たり体験して印象に残ったことはありましたか?
大野さんのセラピーはとても整理されていて優しく、クライアントさんが安心してついて行っていると感じました。

わたしも心穏やかな時間を過ごすことができました。

オブザーバーとしてクライアントさんに声をかけるところをやらせてもらえて嬉しかったです。

③ ご自身の中で何か気づきや変化はありましたか?
私も話すのが得意ではないので、クライアントさんのお悩みよくわかるなあ、と思いながら参加させてもらいました。

クライアントさんが話すのが苦手な理由とそうなった背景をじっくり見ていったところ、また、セッションの最後に、あらためて最近の体験を思い出してもらって感じ方の変化を確認するところ、とても丁寧だと思いました。

大野さん、とても勉強になりました。ありがとうございました!

④ オープンカウンセリングはどんな方におすすめだと思いますか?
個人カウンセリングを受けるにはちょっと躊躇しているけれど、カウンセリングでどうなるのか興味がある人。

⑤ これから参加を検討している方へ一言メッセージをお願いします。
大野さんの空気感はとても安心感があるので、ぜひ一度体験されることをお勧めします。

【50代 女性 SSさま】
※オブザーバー参加

① ご参加前はどのようなお気持ちやお悩みを抱えていましたか?
感情を出すのが苦手。

② 実際にセッションを見たり体験して印象に残ったことはありましたか?
自分のセッションの際は、緊張や恥ずかしさがあり、頭で考えてしまう事がありますが、 今回オブザーバーとしてセッションに立ち合わせて頂き、自分に置き換えて感じる事が出来たり、またクライアントさんに共感し悲しみや怒りを感じる事ができました。

普段気持ちを感じるのが苦手な私には、リラックスしながら、自分の感情に触れる事が出来る良い体験ができました。

③ ご自身の中で何か気づきや変化はありましたか?
今のところ特にありません

④ オープンカウンセリングはどんな方におすすめだと思いますか?
自分の話をする事が苦手な方や、初めての事に緊張をしてしまう方には、オブザーバーとしての参加は有意義だと思います。

⑤ これから参加を検討している方へ一言メッセージをお願いします。
少しでも気になる方は、オブザーバーからでも体験する価値はあると思います。

【50代 女性 NSさま】
※オブザーバー参加

① ご参加前はどのようなお気持ちやお悩みを抱えていましたか?
居場所がない感じ。

② 実際にセッションを見たり体験して印象に残ったことはありましたか?
子どもの頃に刷り込まれたものがずっと影響するのだなぁと思いました。

③ ご自身の中で何か気づきや変化はありましたか?
わたしは嫌なことを言われたらはした記憶は無いですが、安心できる家ではなかったのかなと思いました。 母が幸せそうじゃなかったので

④ オープンカウンセリングはどんな方におすすめだと思いますか?
オブザーバーは、悩んで生きづらいのは自分だけじゃ無いんだなというのを実感できるので、まだ話す勇気がない人やまとまってない人にいいと思います。

⑤ これから参加を検討している方へ一言メッセージをお願いします。
安心できる場に参加するだけで癒されます。 一対一で話せる気がするしない人におすすめしたいです。

【50代 女性 NYさま】
※オブザーバー参加

① ご参加前はどのようなお気持ちやお悩みを抱えていましたか?
疎外感を感じると不機嫌になったり、がっかりしたりすることがあるので、幼児期の母親との関係が関連しているのではないかと考えていました。

② 実際にセッションを見たり体験して印象に残ったことはありましたか?
クライアントの方がご家族に対して言いたいことを言おうとしても胸のところでストップがかかるところでしょうか。

彼女とはストップをかける要因は違っていても、私もストップかかるかも。

それはセラピーを受けていても、オンラインだと隣の部屋に主人がいて聞かれているから。

なりふり構わなかったら関係無いんでしょうが、こういうセラピーに関わらず言いたいこと、大きな声で言いたいけどストップかかりますね。

③ ご自身の中で何か気づきや変化はありましたか?
完全にクライアントの方に自己投影はできなくて、3歩くらい下がって見ていた感じです。

ああ、お姉さんもきっと親から「お姉さんなんだからちゃんと面倒見ておきなさいよ」ってプレッシャーかけられてたんだろうなとか、お母さんもその親から「母親なんだから」とか言われてたんだろうなとか、変な家系の連鎖みたいなものはあるよね、とか考えてました。

出来れば若いときに、この負の連鎖を断ち切れたら次の世代はもっと呼吸しやすく生きていけるのかもしれません。

④ オープンカウンセリングはどんな方におすすめだと思いますか?
実際にセラピーとはどんなことをするのか見てみるのはいいと思います。 セラピー受けるかどうしようと迷っている方には体験できるのでおすすめです。

⑤ これから参加を検討している方へ一言メッセージをお願いします。
一度オブザーバーでも参加してみたらいいと思います。

こんなにごちゃごちゃした話の導入から、きっちり着地点まで見ることができるのは貴重な体験だと思いました。

【60代 女性 KAさま】
※オブザーバー参加

① ご参加前はどのようなお気持ちやお悩みを抱えていましたか?
私自身も心理セラピストとして、カウンセリングでの声かけや、進め方を参考にしたいと思いました。

特に、おおのさんのセッションは、YouTubを見ていたので、この機会を知り、とても楽しみにしていました。

② 実際にセッションを見たり体験して印象に残ったことはありましたか?
たくさんあります。

<セラピストとして>
・おおのさんが、自分の言葉で、クライアントに話しかけていること
・共感の言葉が多いので、クライアントの感情がうまく引き出されていて、とても参考になりました。
・クライアントが、子供の状態に留まるための声かけが大切だとわかりました。
・セッション中や、終わった後に、認知的アプローチで、さらに問題が整理されました。
・いろんなスキルを一度のセッションで体験出来て、とても価値がある時間でした。

OBとして>
・我慢しなくても居場所があるという新しい価値観を自分も取り込んだこと
・子供の頃に受け取っていたネガティブなメッセージが、今の悩みに繋がっているということを認識できた
・小さい子供が、家族の中で我慢して、居場所がなく見捨てられるんじゃないかと恐怖を感じていたことに共感した。

③ ご自身の中で何か気づきや変化はありましたか?
朝起きて、まだ頭がしっかり起きていない状態で、自分がOBの立場から、クライアントに声をかけた言葉「もう我慢しなくていい」が、自分に言われているかのように思い出しました。

④ オープンカウンセリングはどんな方におすすめだと思いますか?
初めての方にも、何回も受けている方にもおすすめします。特に、オープンカウンセリングの良さを理解されていると、参加しやすいと思います。

⑤ これから参加を検討している方へ一言メッセージをお願いします。
オブザーバーで参加して、とても学びになりました。出来れば毎回参加したいです。クライアントとしても受けてみたいと思いました。

是非、これからも続けていただけたら嬉しいです。素晴らしいセッションを、ありがとうございました。

【50代 女性 Nさま】
※オブザーバー参加

① ご参加前はどのようなお気持ちやお悩みを抱えていましたか?
最近、実家に帰るのがしんどくて、母に合うと目を合わせるのも嫌で、これから介護などになったらきついなと思ってモヤモヤとしていました。

② 実際にセッションを見たり体験して印象に残ったことはありましたか?
親を思い浮かべて言いたいことを言うところが印象的で、ああ、こんな事を実際に言いたかったんだと気づきがありました。

③ ご自身の中で何か気づきや変化はありましたか?
家族の中での自分の役割?みたいなところで、自分は親の感情のお世話みたいなことをしていたんだと気が付きました。

④ オープンカウンセリングはどんな方におすすめだと思いますか?
なんだかモヤモヤしている人は、自分を振り返るいいきっかけになるのかなと思います。

⑤ これから参加を検討している方へ一言メッセージをお願いします。
オブザーブとして参加するだけでも、受け止められた気持ちになり、少し楽になりました。

参加させていただき、ありがとうございました。

体調が悪かったので、参加を迷いましたが、参加をしてよかったです。

【40代 女性 Sさま】
※オブザーバー参加

① ご参加前はどのようなお気持ちやお悩みを抱えていましたか?
オープンカウンセリングはどんなものか、オブザーバーでも何か感じるものがあるか不安でした。

② 実際にセッションを見たり体験して印象に残ったことはありましたか?
クライアントさんの過去の中に、私も似た体験をしたことがあり、感情移入できるシーンがありました。

③ ご自身の中で何か気づきや変化はありましたか?
起きている問題や悩みは、最終的には親からきていて、親を受け入れられてるかどうかが大切だなと感じました。

④ オープンカウンセリングはどんな方におすすめだと思いますか?
カウンセリングを迷っている方、どんな感じか知りたい方、大野さんを知りたい方におすすめです。

⑤ これから参加を検討している方へ一言メッセージをお願いします。
クライアントの方はもちろんですが、オブザーバーとしてもとても気付きがあります。大野さんの優しい導き、癒しを是非体感してみてください。

【50代 女性 ATさま】
※オブザーバー参加

① ご参加前はどのようなお気持ちやお悩みを抱えていましたか?
私はカウンセリングをする際にクライアントさんの話を整理したり、必要なことを聞き出すことが苦手なので、勉強させていただきたくて参加しました。

また、人の悩みを客観的に聞いていく中で、自分の問題に気づけるのではないかという思いもありました。

② 実際にセッションを見たり体験して印象に残ったことはありましたか?
大野先生が、すべてを肯定し、クライアントさんの気持ちに寄り添いながら丁寧に進められていて、聞いているほうも安心していられました。

男性からお母さんの言葉を伝えても心に届くのかな?と思っていたのですが、私の胸にも“理想の優しい最高のお母さんの言葉”として届きました。

とても温かくてじんわりきました。

③ ご自身の中で何か気づきや変化はありましたか?
私も学校での出来事がトラウマとなり、今に影響していたことがあったのですが、もしかしたら、それ以前に親からの影響もあったのではないか・・・という気がしてきました。

④ オープンカウンセリングはどんな方におすすめだと思いますか?
人前で悩みを話すことは、とても勇気のいることだと思います。

でも、1:1のシチュエーションで話すのもちょっと怖いという方にとっては、安心して話せるのではないかと思いました。

オブザーバーとして参加するのは、どんなカウンセラーさんなんだろう、どんなカウンセリングなんだろうという疑問を払拭できる良い機会だと思うので、心配症の方や人見知りする方にオススメだと思いました。

カウンセリングを受けたいけど迷っている、これから先もずっとこのままはイヤなんだ!という方は、ぜひ参加してほしいです。

⑤ これから参加を検討している方へ一言メッセージをお願いします。
大野先生が優しく受け止めてくれるから、何を話しても大丈夫だよ!

【40代 女性 Mさま】
※オブザーバー参加

① ご参加前はどのようなお気持ちやお悩みを抱えていましたか?
オ-プンカウンセリングってどんなことをするの?クライアントさんはお悩みを開示することに抵抗がないのかな?と単純に疑問でした。

② 実際にセッションを見たり体験して印象に残ったことはありましたか?
まだ相談内容が決まっていない状況でも、「何でもいいですよ、必ず原因はあるから」と最初に仰っていたのが頼もしいなと感じました。

クライアントさんのことを見守りながら話を聞き、言葉を拾うように竪堀りの質問で展開していく。そして、自然な形でセラピーに入る流れが素晴らしかったです。

大野さんがとてもナチュラルで気負っていない、普通の対話のような感じで進めていかれるので、クライアントさんも話しやすそうな印象でした。

こちらが話を展開させなきゃと思うと力が入って焦ってしまいそうだけど、それって自分が失敗しないように、上手くできるよう見せようと、ただ自分の心配について矢印が向いているだけだなと気づきました。

そんなことよりも、クライアントさんに安心感を与えながら、心地よく話してもらえる雰囲気作りができるのかが何よりも大切だなと感じました。

また、オ-プンカウンセリングという環境で、個人的なディープなお悩みを聞くことに抵抗がある方もいると思うので、今回のように、人に頼れない、片付けが苦手など誰もが共感できるお悩みが導入だと、あまり身構えずにいられて逆に入り込めるなと思いました。

③ ご自身の中で何か気づきや変化はありましたか?
心理セラピーっていいな、温かいなと素直に思えました。

あと、お母さんのキーワードに自分が弱いこと。うちは両親の仲がよく、私も父と母が大好きです。

彼らの心配が伝わるほど自分の気持ちを大切に自由に生きているけれど、ゲシュタルトの祈り「たとえお母さんがどうであっても、私は自分の気持ちを大切にします」という言葉は突き放すよう感覚がして胸が苦しくて言えなかったです。

頭での理解と感情はやっぱり違うんだなと実感しました。

今は、この湧き上がってきた感情や感覚を大切にしながら、ただ受け入れてあげよう思いました。

④ オープンカウンセリングはどんな方におすすめだと思いますか?
セラピーを通して潜在的な部分にタッチしていただけるので、悩みが漠然としている方や、どこか行き詰まりを感じている方にお勧めだなと思いました。

見学の立場でも十分に気づきが得られるし、ご自身の癒しにも繋がると思います。

⑤ これから参加を検討している方へ一言メッセージをお願いします。
大野さんは気さくな雰囲気で安心して委ねられる心理セラピストさんです。

前に進みたい方の背中を優しく押してくれるので、ぜひ参加をして体験してみてください!

【30代 男性 UYさま】
※オブザーバー参加

① ご参加前はどのようなお気持ちやお悩みを抱えていましたか?
「カウンセリングって、実際どんなことをするんだろう」
「どんな雰囲気なのかな」
「もし自分が受けるとしたら、悩んでいる状況から楽になれるのかな」

カウンセリングの現場を実際に見られる貴重な機会ということで、期待を持ちながらも、不安、緊張など色んな気持ちが入り混じっていました。


② 実際にセッションを見たり体験して印象に残ったことはありましたか?
カウンセラーさんの「やさしさ」と「寄り添い方」が印象に残りました。

一方的なアドバイスや答えを押しつけるのではなく、クライアントさんの心の中にある「本当の気持ち」や「隠れている思い」を、丁寧で温かい問いかけで自然に引き出していく姿がとても印象的でした。

カウンセラーさんが一緒に気持ちを整理し、悩みの核心に寄り添っていく様子を見て、「これがカウンセリングなんだ」と感じ、胸がじんと熱くなりました。

人の悩みの深い部分にふれる機会は、日常生活の中ではなかなかありません。

だからこそ、目の前で繰り広げられるやりとりは、どこか神聖な時間のようにも感じられました。

悲しさ、切なさ、あたたかさなど、自分も色んな感情が揺れ動き、見ているだけでも心がデトックスされるような時間でした。

③ ご自身の中で何か気づきや変化はありましたか?
見学を通して感じたのは、「悩んでいるのは自分だけじゃない」という安心感です。

誰にも話せない悩みや、心の中にしまい込んでいた気持ちを、あんなふうに安心できる場で話してもいいんだ、と思えたのはとても大きな気づきでした。

カウンセリングを受けることは、決して「弱さ」や「恥ずかしいこと」ではなく、「自分を大切にするための選択」なんだと、思えるようになりました。

④ オープンカウンセリングはどんな方におすすめだと思いますか?
「カウンセリングって何をするの?」「こんなことで相談してもいいのかな…」と不安に感じている方には、オープンカウンセリングはぴったりだと思います。

実際に見学することで、雰囲気や進め方がよくわかり、自分も安心して一歩踏み出せるようになると思います。

⑤ これから参加を検討している方へ一言メッセージをお願いします。
もし今、「自分を責めてばかりでしんどい」「誰にも話せない悩みを抱えている」そんな状態だったとしたら、どうか一人で抱え込まないでください。

まずは「どんな場所なのか見てみたい」という気持ちでもOKだと思います。

その気持ちに共感してくれる人はたくさんいるし、寄り添ってくれるカウンセラーもいます。

オブザーバーからでいいと思うので、ぜひ一歩踏み出してみてください。

【60代 女性 NHさま】
※オブザーバー参加

① ご参加前はどのようなお気持ちやお悩みを抱えていましたか?
カウンセリングをしっかりと見て、意味や学びを引き出したいと思いました。

② 実際にセッションを見たり体験して印象に残ったことはありましたか?
クライエント役の方の悩みから、その原因を探り当てるまでの過程で、心の動きや気持ちの変化を目の当たりにし、とても感動しました。

③ ご自身の中で何か気づきや変化はありましたか?
クライエントの悩みや気持ちの変化を観察する中で、自分自身の感情や反応に気づくことができ、共感力や思いやりがより深まったように感じました。

④ オープンカウンセリングはどんな方におすすめだと思いますか?
カウンセラーを目指している人や心理学に興味がある人

⑤ これから参加を検討している方へ一言メッセージをお願いします。
オープンカウンセリングは、心の動きを間近で感じられる貴重な体験です。新たな気づきや成長のきっかけが得られるはずです。きっと素敵な学びがあります!

【40代 女性 MSさま】
※オブザーバー参加

① ご参加前はどのようなお気持ちやお悩みを抱えていましたか?
オープンカウンセリングとはどのような感じなのか?

みんなの前で悩みを言うのに抵抗感があるなと思いました。


② 実際にセッションを見たり体験して印象に残ったことはありましたか?
大野さんの的確な質問からクライアントさんのモヤモヤの真相がどんどん解明されていく様子が、まさにプロフェッショナルなメンタリストという印象を受けました。

③ ご自身の中で何か気づきや変化はありましたか?
カウンセリングの様子を見ているだけでも心が満たされて癒されていく感じがしました。

④ オープンカウンセリングはどんな方におすすめだと思いますか?
対人関係の悩みで、イライラモヤモヤしてしまう自分になかなか許可できない方におすすめしたいと思いました。

⑤ これから参加を検討している方へ一言メッセージをお願いします。
受けてみたいけどどうしようかな?と悩まれているなら、ぜひ一度受けて体感されてみると良いと思いますよ。

オープンカウンセリング参加希望の方へ

オープンカウンセリングの募集は公式メールマガジンで不定期に行っております。


オープンカウンセリングに参加をご希望の方は、まずは公式メールマガジン(無料)にご登録ください。