目次
- 1 ストレングスファインダー®の資質「個別化」とは
- 2 「個別化」の特徴(強み/弱み)
- 2-1-1 「個別化」強み使いの事例
- 2-1-2 「個別化」弱み使いの事例
- 3 まとめ
こんにちは。
心理セラピストの
大野貴之です。
今日はストレングスファインダーの資質「個別化」について、僕が学んだ事に対するメモを残してみようと思います。
このメモがストレングスファインダーについて知りたい方のお役に立てれば幸いです。
ストレングスファインダー®の資質「個別化」とは
まずはギャラップ社による「個別化」の解説をご覧ください。
<個別化>
個別化という資質を持つ人は、一人一人が持つユニークな個性に興味をひかれます。異なるタイプの人たちの集団をまとめ、生産性の高いチームを作ることに長けています。
(引用:クリフトンストレングス)
上記のように、「個別化」は一人一人の個性や違いを見抜き、それを大切に扱いたい資質です。
人は皆違って当たり前という感覚を持っており、それぞれに合わせた関わり方をすることができます。また、同じように自分も”個”として扱われるのを望む人が多いでしょう。
その反面、周りから見ると特定の人に特別な扱いをしてるようにも見えることもあり、場合によってはえこひいきをしているようにも見られるかもしれません。
「個別化」の特徴(強み/弱み)
資質とはあくまで特徴であり、それは強みにも弱みにもなり得ます。
ここでは「個別化」の強みと弱みについていくつか事例をご紹介します。
「個別化」強み使いの事例
- 一人一人の個性を見抜ける
- その人にあった関わり方ができる
- 苦手なタイプの人でも受け入れられる
- 適材適所な役割分担が得意
「個別化」弱み使いの事例
- 一人にえこひいきしてるように見られる
- 皆一緒の決まりごとに反発してしまう
- 個別対応にこだわりすぎて無断に時間を費やす
- 面識のない不特定多数への対応が苦手
まとめ
「個別化」を持つ人は『人は皆違って当たり前』という感覚を当然のものとして持っており、1人1人それぞれに異なった関わり方ができたり、人の強みを見抜くのも非常に得意です。
しかしその反面、周りから見ると特定の人に特別な扱いをしているようにも見える場合もあり、えこひいきをしていると思われることもあります。
また、SNSのコメントそれぞれに気の利いた返信をしようと時間をかけすぎるなど、個別対応にこだわりすぎてしまうことも。
そのため「個別化」を上位に持つ人は、1人1人に特別な扱いをする理由をきちんと説明したり、”個”にこだわるあまり全体に対して不利益を及ぼしていないかを客観的に考えることを意識してみてください。
最後に、ストレングスファインダーの資質は他の資質との組み合わせでその人を特徴づけます。
そのため、必ずしも全員がここでご紹介した通りの特徴があるとは限りませんので、その点はご了承ください。
最後まで読んでいただきありがとうございました。