目次
- 1 ストレングスファインダー®の資質「責任感」とは
- 2 「責任感」の特徴(強み/弱み)
- 2-1-1 「責任感」強み使いの事例
- 2-1-2 「責任感」弱み使いの事例
- 3 まとめ
こんにちは。
心理セラピストの
大野貴之です。
今日はストレングスファインダーの資質「責任感」について、僕が学んだ事に対するメモを残してみようと思います。
このメモがストレングスファインダーについて知りたい方のお役に立てれば幸いです。
ストレングスファインダー®の資質「責任感」とは
まずはギャラップ社による「責任感」の解説をご覧ください。
<責任感>
責任感という資質を持つ人は、一度やると言ったことは必ず実行する精神の持ち主です。正直さや忠実さなどの普遍的価値観を達成することに、意義を感じています。
(引用:クリフトンストレングス)
上記のように、「責任感」は正しくあることを大切にし、一度やると決めた事は必ずやり遂げられる資質です。
約束やルールは守るのが当たり前で、「確実にできる」こと以外は引き受けませんが、引き受けた仕事は何が何でもやり遂げます。
そのため、周りからは生真面目だけど困った時に頼りになる人といった印象を与えることが多いと思います。
その反面、自分の中のルールにこだわりすぎる所があり、周りからは厳しい人と思われることも多いでしょう。また、自ら責任を果たしたい想いが強いため人に仕事を振るのが苦手な人も多いでしょう。
「責任感」の特徴(強み/弱み)
資質とはあくまで特徴であり、それは強みにも弱みにもなり得ます。
ここでは「責任感」の強みと弱みについていくつか事例をご紹介します。
「責任感」強み使いの事例
- やると決めたら必ずやる
- 約束、時間、ルールは守るのが当たり前
- できない仕事は引き受けない
- 困った時に頼られやすい
- 正しい人でありたい
「責任感」弱み使いの事例
- 自分の持つ正しさにこだわりすぎてしまう
- 約束を守れない人が許せない
- 人に仕事を任せるのが苦手
- 「責任感」同士はぶつかりやすい
まとめ
「責任感」を持つ人は、「正しい人」であることにこだわりがあり、時間やルールを厳守したり、一度やると決めた事は何が何でもやり遂げられる人です。
しかしその反面、周りに対して自分の持つ「こうあるべき」を押し付けてしまいがちだったり、人に任せるより自分でやった方が速いし確実だと考え、何でも自分で抱えてしまいがちです。
そのため「責任感」を上位に持つ人は、自分の中の「正しさ」が必ずしも全ての人に当てはまるわけではないことや世の中には緩い人もいることを理解して、自分の中の「こうあるべき」を緩めることを意識しましょう。
最後に、ストレングスファインダーの資質は他の資質との組み合わせでその人を特徴づけます。
そのため、必ずしも全員がここでご紹介した通りの特徴があるとは限りませんので、その点はご了承ください。
最後まで読んでいただきありがとうございました。