こんにちは。
心理セラピストの
大野貴之(おおのたかゆき)です。
「アリとキリギリス」のお話からもわかるように、アリは”働きもの”として有名です。
しかし、そんな働きアリの中にも「働かない働きアリ」がいることをご存じですか?
実はどんなアリの巣であっても、一定数のアリは働かなくなることがこれまでの研究で明らかになっています。
しかもこの働かないアリたちはただ単にサボっているだけでなく、ちゃんと理由があって働いていないみたいなんですよね。
今回はそんな「働かない働きアリ」のお話と、そこから学ぶ「幸せな生き方」についてお伝えしようと思います。
2割のアリは絶対に働かない
実はアリというのは、巣にいる働きアリのうち2割のアリは働かなくなります。
これはどのアリの巣においても同じで、その2割のアリを巣から取り除いたとしても、また残ったアリの2割は働かなくなるそうです。
これだけを聞くと、「アリの世界にもサボり癖はあるんだな~」なんて思ってしまいますよね。
でもこれ、実はちゃんと意味があってこうなってます。
これまでの長い進化の歴史の中で、現代にまでその習性が残っているということは、2割のアリが働かない方が「生存戦略として優れている」ということなんですね。
全員が働いてしまうと想定外に対応できない
でもどうして働かないアリがいる方が生存戦略として優れているんでしょう?
2割のアリがサボっていることに何のメリットがあるんでしょうか?
それはズバリ、想定外の問題に対応するためだと言われています。
というのも、もし全てのアリが働いていた場合、タイミングによっては巣の中に働きアリが全くいない状況も起こってしまいますよね。
この時に想定外の問題、例えば外敵が巣に攻めてくるなどの問題が起こると、誰も女王アリを守ることができずにやられてしまうわけです。
こういった不測の事態に対応するために、”あえて”2割のアリは働いていないんです。
つまり、ある程度の余裕(=働かない2割のアリ)を作っておかないと不測の事態に対応できないということ。
これって言われてみると当たり前ですが、意外と僕たちはこのミスをやっているように思いませんか?
100%にこだわらず余裕を持った方がうまくいく
例えば仕事中、想定外の作業が発生してしまったので約束の時間までに仕事を終わらせることができなかった。
こういったことって、日常生活の中でも頻繁に起こっているように思います。
でも仕事において想定外の作業って、起きない方が珍しいくらいに起こるものですよね。
ですので、予めある程度の余裕を持たせたスケジュールを組み、たとえ想定外の作業が起こっても当初の作業は終わらせられるようにしておかないといけないんです。
ですが、真面目な人ほど
- 手を抜いてはいけない
- サボってはいけない
と考えてしまい、使える時間ギリギリまで作業を詰めてしまったり、何も問題が起きない最速の時間で作業を終わらせる約束をしてしまいがち。
しかし、100%の仕事にこだわるあまり想定外の作業に費やす余裕がなく、結果的に仕事が中途半端になってしまうといった悲劇が起こってしまうわけです。
他にも、
- 相手を傷つけてはいけない
- 相手に迷惑をかけてはいけない
と考えすぎるあまり、自分のことをそっちのけで相手の都合ばかりを優先してしまうのも似たような問題だと思います。
相手を100%で考えてしまう結果、自分のことを考える余裕がなくなってしまってるわけです。
このように、僕たち人間も働きアリのように「100%にこだわらずある程度の余裕を持つ」方が物事がうまくいきやすいんです。
頑張り過ぎずゆとりを持った生き方を
心の問題を抱えてしまう人の多くは、とても真面目で心優しい方がほとんどです。
しかし、どんなに上質な水でもあげすぎると植物は枯れてしまうように、真面目さや優しさもやりすぎると自分も他人も苦しめてしまいます。
ですので、100%で頑張りすぎず、ある程度のゆとりを持つこと。
これこそ、僕たち人間が働かない働きアリから学べる「幸せな生き方に向けた大きなヒント」だと思います。
そのためにも、まずはあなたがあなた自身に優しくなって、「たまには手を抜いてもいいんだよ」と言ってあげてください。
その”心のゆとり”こそが本当の優しさであり、周りの人もあなた自身もどちらも幸せにする結果に繋がると思いますよ。
最後までお読みいただきありがとうございました。
心理セラピスト 大野貴之